高橋健介「この作品にかけてます」萩谷慧悟「いろんな人と見に来て」ミュージカル『GIRLFRIEND』が明日6/14開幕、ゲネプロ公演写真UP!島太星・井澤巧麻・吉高志音・木原瑠生も登壇した会見レポートも

ミュージカル『GIRLFRIEND』が、2024年6月14日より東京・シアタークリエににて開幕を迎えます。
90年代の"パワーポップ"(※ロックの形態の一つ)シーンの中で、最も輝いたアメリカのシンガーソングライター、マシュー・スウィート氏が'91年に発表したCDアルバム『GIRLFRIEND』。乙女心をくすぐる甘く切ないメロディー且つ、パワフルなサウンドで90年代を代表するアルバムとして、高い評価を得ました。

この時代を象徴するアルバムをベースにし、ネブラスカ州の小さな町を舞台に、ミックステープがつなぐ甘酸っぱいポップでロックなジュークボックスミュージカルが、シアタークリエにて日本で初めて上演されます。

脚本家のトッド・アーモンド氏はこの男性から女性に向けた歌詞に自身の経験を織り交ぜ、まるで作品のために描かれた楽曲と感じさせるほど、見事に融合させたミュージカルに仕立てているそう。たった二人の役者のみで構成された世界は、自身の経験を重ねながら作品へと没入し、青春時代の初恋を思い出すように二人の距離感に共感・心を揺さぶられる作品です。
演出にはストレートプレイをはじめ、『ロボット・イン・ザ・ガーデン』『ファインディング・ネバ―ランド』などミュージカル作品の演出も手がける演劇界注目の演出家、小山ゆうな氏。

ウィル役(トリプルキャスト)を高橋健介さん、島 太星さん、井澤巧麻さん。マイク役(トリプルキャスト)を萩谷慧悟さん、吉高志音さん、木原瑠生さんがつとめます。
(左から)井澤巧麻さん、島 太星さん、高橋健介さん、萩谷慧悟さん、吉高志音さん、木原瑠生さん
スマートボーイズでは公演前日に行われた高橋健介さん、島 太星さん、井澤巧麻さん、萩谷慧悟さん、吉高志音さん、木原瑠生さんが登壇した会見の模様と、高橋さん、萩谷さんのゲネプロの模様をフォトレポートでお届けいたします。

【ストーリー】
ネブラスカ州の田舎町で学校に馴染めないウィルと、野球部でスポーツ万能、友人たちからも人気のあるマイク。
マイクはすでに大学進学が決まりネブラスカを離れることになっている。
しかし、ウィルは自分が何をしたいのか見えないまま悩んでいた。
今まで接することのなかった二人だが、高校卒業時にマイクがウィルに渡したミックステープをきっかけに交流が始まる。
ウィルは両親が離婚し母子家庭になり、マイクは父親の圧力で進路が決められている。
一緒に過ごすうちに、二人でいる時間は自分らしくいられることにお互い気づき、距離が縮まっていく二人。
マイクが大学進学のためリンカーンへと旅立つ直前、ウィルはマイクに手紙を書くが野球部のメンバーに見つかってしまう。
取り乱したウィルはそのままマイクと距離を置いてしまうが、二人の運命は音楽で繋がっていた―

【会見レポート】
共通質問
①今の気持ちを色に例えると?
②おすすめのシーンは?
③ファンへのメッセージ
高橋健介さん 好きな楽曲は『Evangeline』
①真っ白かもしれないですね。クリエイター陣、演出家の皆さんにいろんな色を足していただいたんですけれども、お客さんが入って完成するものだと思うので。ここまで作ってきたものを一回忘れて、いい意味で真っ白な状態からお客さんに見てもらって、いろんな色を足してもらって、みんなで作り上げる『GIRLFRIEND』の色になれば。

②この作品は僕から始まるので、そこが一番見どころだと思いますので、集中して見ていただけたら。そこでうまく入れれば、皆さんも楽しい1時間50分になると思うので、よろしくお願いします。

③今日はありがとうございました。言葉で「一生懸命作ってきたので、見てください」っていうのは簡単だと思うんですけど、個人的にものすごくこの作品にかけていまして。何をかけてるかっていうと、生まれてから30年近く経つんですけど、これだけ守ってきた髪を、この作品のために、ウィルになるために、90年代になるために、人生で初めてパーマをかけました。僕がこれだけこの作品にかけてるっていうことが、皆さんに伝わればなと思います。
萩谷慧悟さん 好きな楽曲は『We’re the Same』
①赤って言いたいところですけど、オレンジです。ここまでみんなで作ってきて、やっと明日見てもらえるので、ほっとしてる気持ちもあるので。

②2人の距離がよりぐっと縮まる“星空のシーン”で、2人で星空を見ながら僕が一節歌わせていただくんですけれど、一連の雰囲気をすごく繊細に作っていて。全チーム違うし、僕はすごく気に入ってるので、ぜひ見てもらえたら。

③ミュージカルで音楽の力はありつつ、2人芝居で各ペアが違うのはもちろんなんですけど、お芝居が繊細に作られています。今回GF meets U25チケット(25歳以下は5,000円)があるので、若い人にも見てほしいです。いろんな人と見に来てください。
島 太星さん 好きな楽曲は『GIRLFRIEND』
①本番が楽しみで、ドキドキしているので、綺麗なピンク。

②ネタバレになってしまうので、1幕59ページの......(共演者から「俺らもわからない」と総ツッコミが)。ウィルが楽しそうにマイクと過ごす時間は、演じていて楽しいです。

③今回同性愛がテーマなんですけど、演じていく中で、お互いの緊張感であったり、距離が縮まっていく瞬間だったり、2人の世界観を大事にお届けしたいです。
吉高志音さん 好きな楽曲は『GIRLFRIEND』
①ちょっとくすんだようなオレンジ。太星とインスタライブをした時に、同じ質問で僕はピンク、太星がオレンジって答えていて。それが入れ替わっていて、びっくりしました。理由はキラキラした青春もあるし、この時にしか感じれないようなものを、その色から感じています。

②楽しいシーンもたくさんあるんですけど、緊張感を持ったシーンもたくさんあって。学生の彼ら2人にしか出せないような、独特な間とか、初々しさとか、緊張感もぜひ楽しんで欲しいです。

③今回2人ミュージカルということで、すごい濃い時間を過ごさせていただいているんですけれど、改めて音楽と愛の力の偉大さに驚いてます。その力から生まれるものを、ぜひ劇場で味わっていただけたらなと思いますので、劇場にお越しください。よろしくお願いします。
井澤巧麻さん 好きな楽曲は『You Don't Love Me』
①緑色。僕たちの初日が19日なので、まだ落ち着いるのと、ギリギリまでもっと練習してもいいものを見せようっていう雑草魂もあるので。

②前半2人で座って話すシーンが結構あるんですけど、この時こういう気持ちだから目線が下がるよねとか、目線一つにもこだわって作っていますので、細かなところを見ていただけたらなと思います。

③今回の作品は舞台上には2人しかいないんですけれども、バンドの皆さんも素敵なアレンジで弾いてくださって。演出もこんな表現するんだって“ハッ”とするような部分もたくさんあります。いろんな要素が盛り込まれていて、すごく見ごたえのある舞台になってます。全キャスト違う魅力があるので、何回も楽しんでいただけたらと思います。
木原瑠生さん 好きな楽曲は『GIRLFRIEND』と『Evangeline』
①淡いオレンジ。この作品は青春っぽい描写がたくさんあって、酸いも甘いもあるからです。

②同じ場所に何回か行くんですけど、そのシーンの空間の中で起きる出来事は、2人にとって繊細に描いていかなきゃいけないと思っているので、そこは見ていただきたいです。

③トリプルキャストということで、各マイク・各ウィルで本当に違います。そしてシャッフル公演もあって、本当に素敵な作品になっていると思います。可能であればいろんな回に来ていただけたら嬉しいなと思っております。
ペアも超えて、6人の仲良さが伝わります
【舞台写真】ウィル役:高橋健介さん、マイク役:萩谷慧悟さん
ミュージカル『GIRLFRIEND』は、6月14日~7月3日まで東京・シアタークリエにて上演されます。公演詳細についてはInformationより公式サイトをご確認ください。

☆Information
ミュージカル『GIRLFRIEND』
2024年6月14日(金)~7月3日(水) シアタークリエ

【出演】
高橋健介/島 太星(NORD)/井澤巧麻(トリプルキャスト)
萩谷慧悟(7ORDER)/吉高志音/木原瑠生(トリプルキャスト)

バンド
Keyboard/Conductor/透明図鑑
Drums/岡本健太
Bass/河野安記
Guitar/中村芽依

【脚本】トッド・アーモンド
【作曲・作詞】マシュー・スウィート

【翻訳・演出】小山ゆうな

【製作】東宝

【チケット】
11,500円(税込・全席指定)
GF meets U25チケット(引換券)5,000円
チケットぴあ:https://w.pia.jp/t/girlfriend/
イープラス:https://eplus.jp/girlfriend-t/
ローソンチケット:https://l-tike.com/girlfriend
CNプレイガイド:http://www.cnplayguide.com/girlfriend/
セブンチケット:http://7ticket.jp/sp/crea

《公式サイト》https://www.tohostage.com/girlfriend/
《公式X》@toho_stage
《公式Instagram》@girlfriend_toho

関連News